【価格・発売日】正式発表された「Google Pixel7・7Pro」のスペック等を調べてみた!

【価格・発売日】正式発表された「Google Pixel7・7Pro」のスペック等を調べてみた!その他のスマホ

個人的に気になるスマホ「GooglePixel7」「GooglePixel7Pro」が発表されました。

せっかく深夜の発表をチェックしていたので、気になるスペック等を共有です。

今回は、Googleの2022年フラグシップスマホ「Pixel7・Pixel7Pro」について調べてみた話です。

スポンサーリンク

Pixel7(ピクセルセブン)とは

「Google Pixel 7」と「Google Pixel 7 Pro」はGoogleが手掛けたAndroidスマートフォンです。

いずれもGoogleの最新チップセット「Tensor G2」を搭載するハイエンドモデルです。

発売日

発売日は2022年10月13日(木)です。

※既にGoogleストア、SoftBank、auにて予約が開始されています。

 

※なお、Googleストア2022/10/7 AM 1:00ごろの関東最短お届け予定日は10月13日~10月14日でした

 

価格・値段

価格設定は下記の通りです。

Pixel7価格一覧
Pixel7(128GB)Pixel7(256GB)Pixel7Pro(128GB)Pixel7Pro(256GB)
Googleストア¥82,500¥97,900¥124,300¥139,700
SoftBank¥88,560¥102,960¥131,760¥146,160
au¥87,310¥134,900

※2022/10/7現在。すべて税込。

※キャリアは総額

 

安く買うには

各販売チャネルでキャンペーンが開催されています。

Googleストア

学生割引

Pixel7・7Proは、Googleストアの「学生割引(10%OFF)」対象機種です。

申請条件(18歳以上、学位または在学証明書を発行する認定教育機関に在籍)を満たしている方は、利用を検討してみましょう。

Google Pixel スマホ学割 - Google ストア | Google Store
学生割引を使って学生にぴったりのGooglePixelスマホをゲットしよう。

 

早期予約特典、メール配信限定プロモーションは終了しました。

早期予約特典

2022年10月16日午後11時59分まで、Googleストアでは早期予約特典(Googleストアクレジットのプレゼント)が用意されています。
Pixel7を購入すると21,000円分、Pixel7Proの購入なら、35,000円分が次回購入時に利用できます。

メール配信限定プロモーション

特定のユーザーにeメール配信限定のPixel7・7Pro 10%OFFプロモーション(有効期限2022年10月16 日)が配信されています。

Google Storeから、メールタイトル「Google Pixel 7 と Google Pixel 7 Pro のご紹介」が届いていないか?確認しておきましょう。

 

SoftBank

ソフトバンク取り扱い店、ソフトバンクオンラインショップでは、Googleプレイギフトコード5000円分のプレゼントキャンペーンが開催されています。終了は未定。

>>ソフトバンク限定「GooglePlayギフトコード5,000円分キャンペーン」(Pixel7シリーズ、6a)

>>キャンペーン一覧(ソフトバンク)

 

au

au取扱店、auオンラインショップで購入の場合、Pontaポイント(7080ポイント)プレゼントキャンペーンの対象になります。

終了は2023/05/31 23:59:59まで。

スぺック

主なスぺックはこちら。

Pixel7・7Pro主要スペック
Pixel7Pixel7 Pro
OSAndroid13Android13
CPUTensor G2Tensor G2
RAM8GB12GB
ストレージ128GB・256GB128GB・256GB
サイズ幅:73.2mm
縦:155.6mm
厚さ:8.7mm
幅:76.6mm
縦:162.9mm
厚さ:8.9mm
重量197g212g
ディスプレイ約6.3インチFHD+約6.7インチ QHD+
背面カメラ50M(広角)
12M(ウルトラワイド)
50M(広角)
12M(ウルトラワイド)
48M 光学5倍(望遠)
前面カメラ10.8M10.8M
バッテリー4,355mAh(標準値)5,000mAh(標準値)
その他IP68
ワイヤレス急速充電対応
組み込みGoogleOneVPN(近日提供予定)
IP68
ワイヤレス急速充電対応
組み込みGoogleOneVPN(近日提供予定)

※最新の詳細スペックはメーカーサイトでご確認下さい。

スポンサーリンク

特徴をチェック

「Pixel7」「Pixel7 Pro」の主要な特徴を、Pixel6シリーズと比較しながら、確認してみたいと思います。

 

新型プロセッサ「Tensor G2」を搭載

Googleの新型チップセット「Google Tensor G2」が搭載されています。

Pixel6シリーズで採用された当時のハイエンドチップ「Google Tensor」の後継とされ、同じくハイエンド並の処理能力が期待出来そうです。

プロセッサ比較
プロセッサ
Pixel 7ProGoogle Tensor G2
Pixel 7Google Tensor G2
Pixel 6aGoogle Tensor
Pixel 6ProGoogle Tensor
Pixel 6Google Tensor
「Google Tensor」を搭載した「Pixel6a」や「Pixel6」の実機ベンチマーク結果は下記でご確認いただけます。

 

 

ディスプレイ比較

いずれも有機EL採用。サイズや解像度、リフレッシュレート(設定可能な最大Hz)は各モデルにより異なります。

ディスプレイ比較
サイズ解像度リフレッシュレート
Pixel 7Pro6.7インチ1440 x 3120最大120Hz
Pixel 76.3インチ1080 x 2400最大90Hz
Pixel 6a6.1インチ1080 x 2400最大60Hz
Pixel 6Pro6.7インチ1440 x 3120最大120Hz
Pixel 66.4インチ1080 x 2400最大90Hz

 

 

サイズの比較

本体の外観サイズを比較してみました。

外観サイズ比較
幅(mm)高さ(mm)厚さ(mm)
Pixel 7Pro76.6162.9 8.9
Pixel773.2155.68.7
Pixel 6a71.8152.28.9
Pixel 6Pro75.9163.98.9
Pixel 674.8158.68.9

 

 

それなりに重量はある

現在のハイエンド機は重量が増えてしまう宿命を背負っています。

Pixel7・Pixel7Proも、その例に漏れずあまり軽量なスマホではありません。

重量比較
質量(g)
Pixel 7 Pro212
Pixel 7197
Pixel 6a178
Pixel 6Pro210
Pixel 6207

 

バッテリー容量

バッテリー容量の比較です。

バッテリー比較
バッテリー(mAh)
Pixel 7Pro5,000
Pixel 74,355
Pixel 6a4,410
Pixel 6Pro5,003
Pixel 64,614

 

ワイヤレス充電

ハイエンド系譜であるPixel7と7Proは「ワイヤレス充電」に対応しています。

ワイヤレス充電の有無
急速ワイヤレス充電
Pixel 7 Pro対応
Pixel 7対応
Pixel 6a非対応
Pixel 6Pro対応
Pixel 6対応

 

 

素材

Pixel7・7Proは、外観に廉価版よりもワンランク上の素材が使われています。

素材の比較
素材
Pixel 7 Pro
  • 傷が付きにくいCorningGorillaGlassVictusのカバーガラス
  • ふちなしのCorningGorillaGlassVictus背面ガラスとポリッシュ仕上げアルミニウム製フレーム
Pixel 7
  • 傷が付きにくい CorningGorillaGlassVictusのカバーガラス
  • ふちなしのCorningGorillaGlassVictus背面ガラスとマット仕上げアルミニウム製フレーム
Pixel 6a
  • CorningGorillaGlass3カバーガラス
  • 高温成形された3D合成素材とテキスチャ加工の合金製フレーム
Pixel 6Pro
  • 傷が付きにくいCorningGorillaGlassVictusのカバーガラス
  • ふちなしの CorningGorillaGlassVictus背面ガラスとポリッシュ仕上げ合金製フレーム
Pixel 6
  • 傷が付きにくいCorningGorillaGlassVictusのカバーガラス
  • ふちなしのCorningGorillaGlass6背面ガラスとテクスチャ加工の合金製フレーム

傷が付きにくい素材ですが過信は禁物です。高所落下やアスファルト落下なら普通に傷がつきます。

ケースやガラスフィルムの利用をおすすめします。

 

 

カメラ

メインカメラ(背面カメラ)構成は「Pixel7」と「Pixel7Pro」で明確に差があるポイントです。

 

メインカメラ比較
広角ウルトラワイド望遠AF
Pixel 7 Pro50M12M48M(光学5倍)LDAF
Pixel 750M12MLDAF
Pixel 6a12.2M12MDualPixel
Pixel 6Pro50M12M48M(光学4倍)LDAF
Pixel 612.2M12MLDAF

 

フロントカメラ(インカメラ)性能が向上しています。

 

フロントカメラ比較
フロントカメラ
Pixel 7 Pro10.8メガピクセル
Pixel 710.8 メガピクセル
Pixel 6a8 メガピクセル
Pixel 6Pro11.1メガピクセル
Pixel 68 メガピクセル

 

アップデート期間

Pixel7シリーズは長期アップデート(GooglePixelアップデート)の対象です。

最低でも発売から5年間はセキュリティアップデートが配信されます。※OSは3年間

 

アップデート提供保証期限
Androidセキュリティ
Pixel 7 Pro2025 年 10 月2027 年 10 月
Pixel 72025 年 10 月2027 年 10 月
Pixel 6a2025 年 7 月2027 年 7 月
Pixel 6Pro2024 年 10 月2026 年 10 月
Pixel 62024 年 10 月2026 年 10 月

 

 

買う前に知っておくこと

イヤフォンジャックは無い

もはや主流の仕様ですが、3.5mmイヤフォンジャックはありません。

 

イヤフォンジャック有無
イヤフォンジャック
Pixel 7 Proなし
Pixel 7なし
Pixel6aなし
Pixel6Proなし
Pixel6なし

Bluetoothイヤフォンの利用をおすすめします。

 

充電器は無い

充電器は付属しません。※TypeCケーブルは付属

TypeC充電器を1個も保有していない場合は、とりあえず調達しておく事をオススメします。

 

 

どのモデルが良いか迷ったら

望遠レンズで判断

同じチップセットと搭載する事からも、「Pixel7」と「Pixel7Pro」に劇的な性能差は無いと憶測出来ます。

「Pixel7Pro」が唯一、搭載している望遠レンズを判断材料にすると、要求を満たせるPixelが探しやすいかも知れません。

 

※判断例

  • 望遠レンズを多用する方は「Pixel7Pro」がオススメ。
  • 望遠レンズが不要なら「Pixel7」がコストパフォーマンスが高い。
  • 価格を抑えたいのであれば、アップデート期限も長い「Pixel6a」も選択肢。

 

まとめ

Pixel6系の正当進化

新型のハイエンドスマホを待っていた方は特典利用の早めの購入がオススメです。

 

それでは、楽しいGoogle Pixel7ライフを!

タイトルとURLをコピーしました