【Google Pixel 5・Pixel 4a (5G)】5G対応のPixelが発表!気になるので調べてみた。

その他のスマホ

本日、Googleのスマホ「Google Pixel 5」と「Google Pixel 4a (5G)」の発売が発表されました。

 

8月の「Pixel 4a(G025M)」発売時に、告知されていたPixelスマホが全て出揃った形となります。

  • Google Pixel 5 ← 新発売
  • Google Pixel 4a (5G) ← 新発売
  • Google Pixel 4a ← 発売済み

 

やはり、どんな仕上りなのかは気になるところ。

スペック等、情報収集を行ってみたのでメモ。

 

今回は、気になるGoogle製 SIMフリースマホ「Google Pixel 5」と「Google Pixel 4a (5G)」ついて調べてみた話です。

スポンサーリンク

Pixel 5・Pixel 4a (5G)とは

Google製のAndroidスマートフォンです。

Pixelシリーズ初の5G対応スマホとして2020年10 月 1 日(木)に発表されました。発売日は10 月 15 日(木)となります。

価格はPixel5が74,800円(税込)Pixel 4a (5G)が60,500円(税込)です。※2020/10/01現在

 

 

それでは「Google Pixel 5」と「Google Pixel 4a (5G)」のスペックを確認してみます。

Pixel5の主要スぺック

Pixel 5(型番:G5NZ6)の主なスペックです。

OSAndroid 11
CPUSnapdragon765G
ストレージ(ROM)128GB
RAM8GB
サイズ幅:約70.4 × 縦:約144.7 × 厚さ:約8.0 mm
重量約151g
ディスプレイ約6.0 インチ、FHD+(1080 x 2340)OLED 432 ppi
アウトカメラ12.2メガピクセル(デュアルピクセル)、16 メガピクセル(超広角レンズ)
インカメラ8メガピクセル
バッテリ約4,080mAh
5G Sub-6n1、3、5、7、8、28、40、77、78
LTEB1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、17、18、19、20、25、26、28、29、30、32、38、39、40、41、42、46、48、66、71
UMTS、HSPA+、HSDPA1、2、4、5、6、8、19
WiFiWi-Fi 2.4 GHz + 5 GHz 802.11a/b/g/n/ac 2×2 MIMO
Bluetooth5.0 + LE、A2DP(HD コーデック: AptX、AptX HD、LDAC)
色展開Just Black、Sorta Sage
その他ワイヤレス充電対応、防水、FeliCa、シングルナノSIM、eSIM、5G対応

※Pixel 5の最新詳細スペックはメーカーサイトでご確認下さい。

Pixel4a(5G)の主要スぺック

Pixel 4a with 5G(型番:G025H)の主なスペックです。

OSAndroid 11
CPUSnapdragon765G
ストレージ(ROM)128GB
RAM6GB
サイズ幅:約74 × 縦:約153.9 × 厚さ:約8.2 mm
重量約168g
ディスプレイ約6.24 インチ、FHD+(1080 x 2340)OLED 413 ppi
アウトカメラ12.2メガピクセル(デュアルピクセル)、16 メガピクセル(超広角レンズ)
インカメラ8メガピクセル
バッテリ約3,885mAh
5G Sub-6n1、3、5、7、8、28、40、77、78
LTEB1、2、3、4、5、7、8、12、13、14、17、18、19、20、25、26、28、29、30、32、38、39、40、41、42、46、48、66、71
UMTS、HSPA+、HSDPA1、2、4、5、6、8、19
WiFi2.4 GHz + 5 GHz 802.11a/b/g/n/ac 2×2 MIMO
Bluetooth5.0 + LE、A2DP(HD コーデック: AptX、AptX HD、LDAC)
色展開Just Black
その他FeliCa、シングルナノSIM、eSIM、5G対応

※Pixel 5の最新詳細スペックはメーカーサイトでご確認下さい。

 

スポンサーリンク

購入前に知っておくべき特徴など

主要スぺックの中から特に知っておきたい特徴を整理してみました。

さらにPixel4aとの比較も行いました。

プロセッサ

「Pixel 5」「Pixel 4a (5G)」何れも、プロセッサには「Snapdragon765G」が採用されました。

 

※2020年のPixelプロセッサ比較

プロセッサ
Pixel5Snapdragon765G
Pixel4a(5G)Snapdragon765G
Pixel4aSnapdragon730G

 

これまでの習慣上、Pixel5には最上位プロセッサが搭載されると考えていましたが今作では異なるようです。しかし、その分多少価格も控えめ。

 

しかしながら、十分高い性能が期待出来き日常的に困ることは無さそうです。

それだけミドルハイクラスが進化したとも言えるのかもしれません。

 

バッテリー

比較的、小さな容量のバッテリーが搭載される事の多かったPixelシリーズ。

 

「Pixel4a」の時点で大分改善されましたが、今回の「Pixel 5」「Pixel 4a (5G)」ではさらに大きなバッテリーが搭載される事になりました。

※Pixelバッテリー容量(概算)推移

バッテリー
Pixel5約4,080mAh
Pixel4a(5G)約3,885mAh
Pixel4a約3140mAh
Pixel4約2,800mAh

常時、5G使用した場合のバッテリー影響が未知数である事を考えると、悪くない対処かもしれません。

 

サイズ(寸法)

本体のサイズ(外寸)は両者で大きく異なります。

 

「Pixel5」は最近のスマホとしてはコンパクトな「Pixel4a」と同じくらい。

「Pixel4a(5G)」は一回り大きいサイズ感です。

 

※2020年のPixelサイズ比較

幅(mm)高さ(mm)厚さ(mm)
Pixel570.4144.78.0
Pixel4a(5G)74153.98.2
Pixel4a69.41448.2

 

 

重量

続けて重さ(重量)をチェックしてみましょう。

 

いずれも最近のスマホとしては軽めです。

※2020年のPixel重量比較

質量(g)
Pixel5151 g
Pixel4a(5G)168 g
Pixel4a143 g

 

特にPixel5に関しては、アルミボディに大容量バッテリー、ワイヤレス充電を採用した事を考えると頑張った印象があります。

 

ディスプレイ

ディスプレイには、いずれもパンチホールタイプのOLED(有機EL)ディスプレイが採用されました。

 

※2020年のPixelディスプレイサイズ比較

ディスプレイ(インチ)
Pixel56.0
Pixel4a(5G)6.2
Pixel4a5.81

 

何れもパンチホールタイプのOLEDを搭載している訳ですが、Pixel5のコントラスト比は上位モデルを感じさせる値です。

ディスプレイ(インチ)
Pixel51,000,000:1
Pixel4a(5G)100,000:1
Pixel4a100,000:1

 

素材

外観デザインは、使われている「素材」に違いが見られます。

 

Pixel 5のみ「Gorilla Glass 6」。Pixel4a(5G)には「Gorilla Glass 3」が採用されています。

表面
Pixel5Gorilla Glass 6
Pixel4a(5G)Gorilla Glass 3
Pixel4aGorilla Glass 3

 

背面はPixel5がアルミボディ。Pixel4a(5G)はポリカーボネート製。

背面
Pixel5100% リサイクル アルミニウム エンクロージャー
Pixel4a(5G)ソフトタッチ ポリカーボネート製ユニボディ
Pixel4aポリカーボネート製ユニボディ

 

直ぐにケースやガラスフィルムを付ける場合にはあまり気にならない点かもしれません。

 

メインカメラ(背面)

評価の高いPixel4系メインカメラは引き続き採用されるとみられます。

今回の「Pixel5」「Pixel4a(5G)」には、超広角レンズが追加されました。

 

Pixel5Pixel4a(5G)Pixel4a
背面カメラ12.2M

デュアルピクセル

12.2M

デュアルピクセル

12.2M

デュアルピクセル

絞り値ƒ/1.7ƒ/1.7ƒ/1.7
画素サイズ1.4 μm1.4 μm1.4 μm
フォーカス等デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカスデュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカスデュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス
手ぶれ補正光学式および電子式手ぶれ補正機能光学式および電子式手ぶれ補正機能光学式および電子式手ぶれ補正機能
その他※16M(超広角レンズ)
画素サイズ 1.0 μm
絞り値 ƒ/2.2
視野 107°
※16M(超広角レンズ)
画素サイズ 1.0 μm
絞り値 ƒ/2.2
視野 107°

 

 

FeliCa

nfc-icon

「Pixel5」「Pixel4a(5G)」とも電子マネーのユーザー必須の「FeliCa」に対応しています。

SIMフリーモデルでも対応しているのは嬉しい限り。

 

SIM

SIMカードの仕様は「nanoSIM×1」と「eSIM」です。

 

2回線で使いたい場合はeSIMを組み合わせましょう。

OS・セキュリティの3年間アップデート

OS・セキュリティパッチが最低でも3年間はアップデートされます。

 

Androidバージョンアップデートの提供保証期限

  • Pixel 5:2023 年 10 月
  • Pixel 4a(5G):2023 年 11 月

セキュリティアップデートの提供保証期限

  • Pixel 5:2023 年 10 月
  • Pixel 4a(5G):2023 年 11 月
Learn when you'll get software updates on Google Pixel phones - Pixel Phone Help
Below are software update guarantees for Pixel phones. If you have another Android device, contact your manufacturer or carrier for update info. If you have a N...

 

まとめ

処理性能では「Pixel 4a(5G)」にお得感

Pixel5と同一プロセッサの搭載などを考えると、単純性能だけなら「Pixel 4a(5G)」にお得感を感じてしまいます。

 

サイズ感やその他便利機能にはこだわりが無く、とにかく出来るだけ安価に「Pixelで5Gが使いたい」だけであれば「Pixel 4a(5G)」が選択肢になりそうです。

 

付加価値に魅力を感じるなら「Pixel 5」

Pixel 5は日々便利に使うための機能等が充実している印象です。

  • ワイヤレス充電
  • 防水IPX8
  • アルミニウムボディ
  • Gorilla Glass 6
  • コンパクトなボディサイズ

Pixel 4a(5G)には無い、ハード面に魅力を感じるのであれば「Pixel 5」が選択肢になりそうです。

 

そもそも5Gを使わないなら「Pixel 4a」

「今すぐ5Gを使う予定は無いけど、Pixelは気になる」という方に関しては、既に発売済みの「Pixel 4a」は賢い選択肢になるかもしれません。

十分な性能と、最新ソフトウェア。今回の2機種に比べ価格もお手頃となります。

(42,900円 ※2020/10/01現在)

 

 

今は5Gの過渡期でスマホ選びも難しい時期です。ご自身の用途を見誤らないよう、選んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました