最近では、スマホ側だけでは無く充電器側のコネクタも「Type-C」であるパターンもよく見かけるようになりました。
給電速度等を考えると、今後「Type-C ⇔ Type-C」のケーブルを保有する機会はより増えてくると思われます。
そんな事情を察してか、100円ショップでType-C→Aの変換アダプタをみつけました。
今回は、100円ショップダイソー(DAISO)で「USBタイプC → USB A 変換アダプタ(USB3.0対応)」を購入してみた話です。JAN:4549131726558
開封の儀
パッケージ表
商品パッケージ。
購入価格は税抜100円。
上部にスペック関連の記載。
- USB3.0対応
- 高速データ転送可能 最大5Gbps
中段以降には、商品の目的が明確に紹介されています。
- タイプCプラグを USB Aに変換
パッケージ裏
用途・ご使用方法
警告・ご使用上の注意
更に詳しく
パッケージ裏面の大きな画像をチェックしておきたい方は下記でどうぞ。
本体
変換アダプタ本体は、シンプルな角張ったデザインです。
USB(A)側の内部は、3.0対応の目印とも言える青色樹脂。
反対側は、Type-cです。
裏面。
USBの記載も無く、よりシンプルなデザイン。
重量・サイズ
本体の重さは約4gくらいでした。
- 横:約14mm
- 縦:約33mm ※コネクタ除く場合21mm
- 厚み約11mm
多少の個体差はあるかも知れません。
使い方
説明するまでもありませんが、使い方は簡単です。
先ずは、手持ちのType-Cケーブルを用意。
本品のType-C側(メス)に差し込んで完成です。
後は、PCなど目的のUSB(A)機器に取り付けて利用しましょう。
まとめ
3.0対応のType-C → USB Aアダプタ
現状では「Type-CコネクタをAに変換」する機会は、まだ少ないかも知れません。
出先などでType-CとA両方と接続する可能性がある場合は、2本のケーブルを持ち歩くか、割高なType-C → USB A変換アダプタを購入する事になりがちです。
その点本品は、100均ですがUSB3.0対応との事で、価格に対しての性能は十分と言えそうです。
目的の要求を満たしているのであれば、本品は悪くない商品に思えました。
それでは、楽しいスマホライフを!