スマートフォン

ZenFone5(ZE620KL)

【実機レビュー】国内版 ASUS ZenFone5(ZE620KL)レビュー!AnTuTuベンチマークも公開。

2018/5/18に発売された、asusのSIMフリースマホ「ZenFone5(ZE620KL)」を購入してみました。ZenFone5(ZE620KL)は、人気シリーズのZenFoneの最新ミドルハイクラスです。ここ数ヶ月、他社からも有力な...
その他のスマホ

docomoから発売される、気になるスマホ「HUAWEI P20 Pro(HW-01K)」について調べてみた。

先日、docomoからの、発売発表があった「HUAWEI P20 Pro(HW-01K)」。国内発売は嬉しいのですが、MVNOユーザーとしては、正直キャリアからの発売は微妙なところです。しかし、気になる端末である事に変わりなく、白ロムGET...
その他のスマホ

au取り扱い発表で、気になるスマホ「Huawei P20 lite(HWV32)」について調べてみた。

2018/6/11追記:この記事には、最下部に追記があります。2018/05/14の、HUAWEI公式プレスリリースにて、KDDI(au等)向けに「HUAWEI P20 lite(HWV32)」が発売の発表がありました。「P20 lite」...
F5321(Xperia X Compact)

F5321(SIMフリー Xperia X Compact)に2018/5月アップデート(34.4.A.2.70)が配信。

今月も、F5321(SIMフリー版 Xperia X Compact)に、2018/5月分アップデート(34.4.A.2.70)が配信されました。 何時ものように、早速アップデートとベンチマーク測定を行ってみました。今回は、F5321の5月...
nova lite 2

HUAWEI(ファーウェイ) nova lite 2(FIG-LA1)を買って、取り合えず行った5個の基本設定。

先日、nova lite 2(FIG-LA1)を検証の為に初期化した際、購入後自分で行ったはずの「設定」を思い出したり、調べ直したりするのが地味に面倒でした。同じ轍を踏まない為にと、これから購入される方への参考を兼ねて、取り敢えず行ってみた...
nova lite 2

【ARレンズ機能】nova lite 2のアップデート(FIG-LA1 8.0.0.128)してみた話。

2018/4/10付で「HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)」に2回目となるアップデート(8.0.0.128)発表がありました。「順次配信」との事でしたが、本日ついに通知が来たので早速試してみました。今回は、「nova l...
F5321(Xperia X Compact)

F5321(SIMフリー Xperia X Compact)に2018/4月アップデート(34.4.A.2.50)が配信。

F5321(SIMフリー版 SONY Xperia X Compact)の、2018/4月分アップデート(34.4.A.2.50)が配信されました。 早速、アップデートとベンチマーク測定を実施してみました。今回は、F5321の4月アップデー...
nova lite 2

HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)を約1ヵ月使って分かった、良かったところ5個、イマイチなところ4個。

HUAWEI(ファーウェイ)のSIMフリースマホ、nova lite 2(FIG-LA1)を購入してから、約1ヶ月が経過しました。今回は、HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)を実際に約1ヶ月使ってみて分かった「良かったとこ...
P20

気になるスマホ「Huawei P20」について調べてみた。サイズやスペック、特徴など。

2018/5/16追記:この記事には、最下部に追記があります。2018/6/11追記:最下部に再追記。今のところ日本では発売未定ですが、2018/3/27にHuaweiから新型スマホ「P20」「P20 pro」が発表されました!個人的には、...
nova lite 2

純正よりも良い充電器では何時間?【続】nova lite 2(FIG-LA1)の充電時間を測ってみた話。

以前、「HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)」の付属充電器での充電時間を測ってみた事があります。結果としては、実用的に問題ありませんが、それなりの充電時間は必要でした。さて、その際にも薄々感じていた事なんですが、付属充電器...
nova lite 2

【顔認証追加】HUAWEI nova lite 2のアップデート(FIG-LA1 8.0.0.126)を行ってみた話。

少し前の話ですが、2018/3/9に「HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)」にアップデート(8.0.0.126)発表がありました。直ぐにでも試してみたいところでしたが、サーバー負荷対策の為か、発表当日に誰でもアップデート出...
F5321(Xperia X Compact)

F5321(SIMフリー Xperia X Compact)に2018/3月アップデート(34.4.A.2.32)が配信。

先日、F5321(SIMフリー版 sony Xperia X Compact)に、2018/3月分のアップデート(34.4.A.2.32)が配信されました。 何時ものように、人柱的にアップデートを行ってみ事にしました。今回は、F5321の3...
nova lite 2

nova lite 2(FIG-LA1)の充電時間は何時間?100%までの時間をざっくり測ってみた話。

HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)は、コストパフォーマンスの高いスマホですが、上位モデルとの差別化の為か、公式webのスペック表に「急速充電」の文字はありません。※2018/3/14現在。さて、同社の中堅モデルは2時間程...
Mate 10 lite

HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)約1ヵ月使って分かった、良かったところ5個、イマイチなところ5個。

ワイドな大画面を搭載するHUAWEIのスマホ「Mate 10 lite(RNE-L22)」の購入から、約1ヶ月が経過しました。恒例の現時点での所感等、残して置きます。これから購入する方にとって、多少なりとも参考になれば幸いです。今回は、HU...
nova lite 2

HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)のmicroSDカードスロットと内部ストレージをチェックしてみた。

先日購入した「Huawei nova lite 2」は、安価にも関わらず、ワンランク上のCPUやダブルレンズを搭載する為、多くアプリをインストールしたり、写真を取り貯める使い方も十分に考えられます。microsdカード選びの判断材料の一つと...
nova lite 2

【実機レビュー】HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)レビュー!AnTuTuベンチマークも公開。

先日、多くのmvno向けに発売された、SIMフリースマホ「HUAWEI nova lite 2(FIG-LA1)」を、結局購入してみました。プレスリリースでの「エントリーモデルのイメージを覆したい」の記載から、やはり本機に期待したいのは、そ...
スポンサーリンク