100均 100円ショップ、ダイソーに「3A対応」の「type-cケーブル」が売っていたので買ってみた。 100円ショップの最王手「ダイソー(DAISO)」に、スマホ充電用としてお馴染み「USB type-c」ケーブルの3A対応品が売られていました。今回は、3A対応に進化した「ダイソーのtype-cケーブル」レビューです。開封の儀パッケージ外観... 2019.04.23 100均
WEBサービス 旧デザインに戻せなくなった「新しいWEB版googleカレンダー」を「旧デザイン風」に表示してみる話。 突然ですが、私はPC使用時のスケジュール管理には「googleカレンダー(WEB版)」を便利に利用させて頂いています。さて、このgoogleカレンダーですが、以前デザインが一新された事について触れました。これまでは任意で「新デザイン」を選択... WEBサービス
nova lite 2 mvno各社で取扱いが決まった「HUAWEI nova lite 2(FIG-L21)」について調べてみた話。 新作リリースラッシュが続くHUAWEI(ファーウェイ)ですが、先日新たに「HUAWEI nova lite 2(FIG-L21)」を発表しました。mvno各社でも購入可能となる模様。今回は、新発売される「HUAWEI nova lite 2... 2018.02.28 nova lite 2
F5321(Xperia X Compact) 【Android8.0】F5321(SIMフリー Xperia X Compact)にアップデート(34.4.A.0.364)が配信! 先日ついに、F5321(SIMフリー版 sony Xperia X Compact)に、Android8.0(oreo)化アップデートが配信されました! 恒例の人柱アップデートを行ったので、ベンチマーク等を情報共有です。今回は、F5321の... 2018.02.06 F5321(Xperia X Compact)
格安情報 2018/2月の「ヤフオク!毎日くじ 2月」が2/11(日)まで開催中!併用チャンスも。 本日2/5より、2018/2月分の「ヤフオク!毎日くじ」が開催されました。先月後半(1/28)まで、前回の「ヤフオク!毎日くじ 1月下旬」が開催されていたので、予想外に短いスパンでの開催です。もちろんありがたい事ですが。。さて、今回は201... 2022.10.19 格安情報
アプリ Antutuベンチマークがv.7.0.4にアップデート。今後のスコアはどう変わる? 当サイトでは、スマホのベンチマーク測定に「antutuベンチマーク」を利用しています。さて先日、antutuベンチマークが、久々にアップデート(v.6.2.7 → v.7.0.4)されました。最新のスマホに最適化されたり、新機能が搭載された... 2018.02.02 アプリ
Mate 10 lite HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)を買って、取り合えず行った5個のおすすめ設定。 HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)を購入してから、色々な設定を行いました。その中でも、比較的多くの方に関係ありそうな項目を残して置きたいと思います。今回は、HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)を買っ... 2018.03.17 Mate 10 lite
Mate 10 lite HUAWEI Mate 10 liteのmicroSDカードスロットをチェックしてみた。ついでに内部ストレージも。 先日購入してみた「HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)」は内部ストレージが64GB搭載されています。日常使いには必要十分な容量かと思いますが、ダブルレンズ搭載している為、写真を取りだめる方もいるかも知れません。と、言うこ... 2018.01.27 Mate 10 lite
Mate 10 lite 【実機レビュー】HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)レビュー!AnTuTuベンチマークも公開中! 最近、比較サイトなどでHUAWEI(ファーウェイ)の昨年末に発売された「HUAWEI Mate 10 lite(RNE-L22)」を時々見かけるようになりました。ところで、このスマホのディスプレイは大型の5.9インチです。発表された当初、私... 2024.04.03 Mate 10 lite
格安情報 2018/1月の2回目「ヤフオク!毎日くじ 1月下旬」が1/28(日)まで開催中。スマホが欲しい人もダメ元で。 いつの間にやら、昨日2018/1/22から今月2回目となるヤフオク恒例キャンペーン「ヤフオク毎日くじ」が開催されていました。毎度?ダメ元になってしまいますが、スマホを実質格安落札を目指して参加してみましょう。今回は、2018/1月、2回目の... 2022.10.19 格安情報
g07++ gooのスマホg07++(CP-J55aX)を約1ヵ月使って分かった、良かったところ5個、イマイチなところ5個 「g07シリーズ」3作目、gooのスマホg07++(CP-J55aX)を購入してから、約1ヶ月が経過しました。今回は、実際に約1ヶ月使ってみて分かったgooのスマホg07++の「良かったところ5個」、「イマイチだったところ5個」をまとめてお... 2018.01.22 g07++
アプリ Google製入力アプリ「Gboard」のおすすめ設定5個。日本語12キーのフリック入力ユーザー向け 私はAndroid系スマホの文字入力にGoogle製「Gboard(ジーボード)」アプリを利用しています。長年の「日本語12キー」&「フリック」入力ユーザーである私が毎回行っている設定カスタマイズを、備忘録代わりに残しておきたいと思います。... 2022.12.19 アプリ
g07++ メーカー保証に出してみた話。「gooのスマホg07++編」 以前購入した、gooのスマホg07++(CP-J55aX)が、運悪く自然故障してしまいました。幸いにも保証書の条件を確認する限り、適用に問題なさそうなのでメーカー保証による修理を依頼してみる事にしました。将来、運悪くも申請する事になった方に... 2018.01.18 g07++
ハードウェア TP-LINK Archer C1200にベータ版ファーム(V2_180109)が配信。ローカルアップグレード手順も。 本日2018/1/16付で、TP-LINK製のwifiルーター「Archer C1200」に国内向けのファームウェアアップデート(1.1.2 Build 20180109)が配信されました。しかし、今回のアップデートは「ベータ版」としての配... 2018.03.17 ハードウェア
その他のスマホ au、UQ取り扱いで「HUAWEI nova 2」が気になった話。注意点や性能を考察してみる。 先週、大手キャリアKDDI(au)向けにHUAWEIのスマホ「HUAWEI nova 2」が発売されると、公式プレスリリースがありました。そして本日、同系列のUQ mobileでも「nova2」取扱の発表がありました。少し気になって来たので... 2018.01.15 その他のスマホ
アプリ 日本語入力をGoogle製アプリ「Gboard」に乗り換えたら予想外に快適だった話。 スマホの日本語入力アプリ(無料)の有名どころと言えば「Google日本語入力(スマホ版アプリ)」を挙げる方も多いかも知れません。実質的な後継アプリである「Gboard(ジーボード)」の完成度が高くなってきたようなので、試してみる事にしました... 2021.05.28 アプリ