100円のLED電球(昼白色)を買ってみた!ダイソーの広配光タイプ40W形相当

100均
本ページには広告の掲載をしております

自宅で過ごす時間が増えると、今まで気にならなかった事が気になって来るのが不思議です。

 

私の場合は、その一つが照明(白熱球や蛍光灯型電球)でした。

安さに釣られて購入した100均のLED電球(昼白色)を試してみる事にしました。

 

今回は、100円ショップダイソーで「LED電球(広配光タイプ、40W形相当)昼白色」を買ってみた話です。

JAN:4549131670691

スポンサーリンク

開封の儀

パッケージ

パッケージは箱型。

購入価格は100円(税抜)です!

 

今回購入したのは、40W形相当 昼白色です。

※電球色もありました

 

パッケージ天面。

激安LEDですが、省エネ目標も達成しているようです。

 

パッケージ側面(説明書)

側面には、注意事項等の記載。

調光器具や密閉、断熱器具にはつかえません。

 

パッケージ裏面(スペック)

裏面にはLED電球としてのスペックです。

広配光タイプな点は評価出来るところかと。

全光束(lm)485
定格消費電力(w)4.4
エネルギー消費効率110.2
定格入力電流(mA)93.5
定格電圧(V)100
定格寿命(h)15000
寸法(mm)105×60
質量(g)27

 

100円の商品に贅沢は言えませんが、定格寿命40000時間程度の商品も珍しくないので、定格寿命15000は短めと言えそうです。

 

本体

LED電球本体です。

白カバー。

口金サイズは「E26」です。

電球側面のプリント。規格など。

反対側のプリント。注意事項。

 

取り付けてみた

実際にスタンドに取り付けてみました。

当然といえば当然ですが、肉眼で見る限り全く問題なく点灯します。

 

コストパフォーマンスの高さに満足したのもつかの間、電球を撮影する為カメラを向けると・・・。

 

波打つチラツキが・・・フリッカー?

500円程度の安価な有名メーカーの個体に交換すると、同現象は確認出来ませんでした。

 

PCディスプレイでもフリッカー対策は当たり前の時代です。

今回購入した個体だけの可能性もありますが目の負担を気にする方は、少々設置場所を考慮する必要がありそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

「スマホ・PCを長時間利用しない場所」を安価にLED化

僅か100円(税込110円)で購入出来るLED電球は、コストパフォーマンス抜群です。

 

スマホ・PCを長時間利用する場所への取り付けは躊躇うものの、通路(廊下)、お手洗い、玄関など、活用できる場所はありそうです。

 

「スマホ・PCを長時間利用しない場所」への安価なLED電球化が気になる方は、検討しても良いかもしれません。

それでは、楽しいスマホライフを!

タイトルとURLをコピーしました