gooメールって何だっけ?特徴やログインの困ったを解決!

gooメールって何だっけ?特徴やログインの困ったを解決!WEBサービス

いつの間にやら、老舗サービスのgooメール(グーメール)。

 

国内のサービスでは、今なお存続している珍しい存在です。

 

今回は、そもそも「gooメールとは何か?」現在の仕様・特徴について触れてみたいと思います。

スポンサーリンク

gooメールとは?

有料WEBメール

「教えてgoo」などでお馴染み、NTTレゾナントが運営する有料WEBメールサービスです。

ドメインは「goo.jp」または「mail.goo.ne.jp」。

10GBメールボックスなど、標準的な機能を備えるスタンダードなサービスです。

 

価格

なお月額料金は191円(税込210円)~となります。

gooメール 月額料金
価格メールgooblogアドバンス
gooメール税込210円
gooアドバンスパッケージ税込304円

※2022/02/09現在

ちなみにgooblogアドバンスとは、gooブログの有料プラン(税込210円)。

「gooアドバンスパッケージ」はメールとブログの両方使っている方にとっては、多少お得なのかもしれません。

 

 

無料版は終了

過去に展開していた「無料版Gooメール」はサービスを終了しています。

従って、現在では有料版のみのサービス展開となります。

 

ウイルス対策

ウイルス対策としては、サーバーサイドのウイルスチェックサービスが設定不要で提供されます。

 

受信したメールは勿論、送信したメールにも作用する為、万一の際に相手に迷惑を掛ける可能性が減ることになります。

 

迷惑メール対策

典型的な迷惑メールであれば、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられます。

 

その他、迷惑メールの通報機能や指定相手の迷惑メールをブロックする機能を搭載しています。

 

Gooメールには強力なcloudmarkのスパムフィルタが採用されているのです。

 

広告無し

広告表示がありません。

利用価値の一つと言えるでしょう。

 

使い慣れたメールアプリでも使える

WEBログインが前提のGooメールですが、設定を行えば一般のメールソフト・アプリから利用する事も出来ます。

各自でお好みのメールクライアントをDLしてみてください。

gooメールアプリ設定
設定
アカウント名アカウント名
パスワードgooメールパスワード
IMAPサーバー(受信サーバー)imap.mail.goo.jp
IMAPサーバー ポート番号993
POPサーバー(受信サーバー)pop.mail.goo.jp
POPサーバー ポート番号995
SMTPサーバー(送信サーバー)smtp.mail.goo.jp
SMTPサーバー ポート番号465
代表例をいくつか紹介。

iPhone

OS標準メールアプリで利用する手順。

 

windows

Outlookで利用する手順。

ちなみに、Goo公式のメールクライアントアプリは存在しません。
スポンサーリンク

Gooメールの申し込み方法

1.アカウント作成

アカウントを作成しGooメールに申し込みます。

 

2.支払い方法登録

規約に同意後、続けてお支払い方法を登録します。

自由に指定出来る「決済パスワード」は後ほど必要となるので忘れないよう注意。

※現在、契約初月は無料のようです。

f:id:piza-man:20170802194231j:plain

 

3.登録完了

登録完了と表示されますが申し込みの完了ではありません。

アカウントに「決済方法」を登録しただけです。

続けて「サービスに戻る」ボタン。

f:id:piza-man:20170802194322j:plain

 

4.支払い

ここで「Gooメール」の支払いを行います。

決済パスワードを入力後「購入する」ボタン。

f:id:piza-man:20170802194351j:plain

 

 

5.購入結果

いわゆる決済結果が表示されます。

「利用する」ボタンを押し、続けて「gooメール」の設定する必要があります。

f:id:piza-man:20170802194429j:plain

7.メールアドレスの登録

gooメールTOPに移動し初期設定が必要です。

f:id:piza-man:20170802194635j:plain

 

8.メールアドレスの検索

メールアドレスは自由に決める事が可能です

しかし、他の人が使っているアドレスは使えません。ここでは、使用可不可のチェックを行います。

 

希望するアドレスを入力し「検索」ボタン。

f:id:piza-man:20170802194703j:plain

 

9.パスワード設定

パスワードを決めます。

f:id:piza-man:20170802194720j:plain

 

10.設定完了

やっと利用準備完了です。

f:id:piza-man:20170802194754j:plain

お疲れさまでした。

11.ログイン

web版に、ログインする事でアクセス可能です。

なお現在のgooメールweb版はPCは勿論、スマホにも最適化されています。

 

困った時のお役立ちリンク

ログインできない時

正しい情報を入力しているのか?確認しましょう。

gooメールのログインに使う情報は下記の通りです。

  • gooメールアドレス (例*****@goo.jp)
  • gooメールのパスワード(申し込み時に決めた)

gooIDやgooアカウントのパスワードではありません。

 

ログイン出来ない場合「パスワードの再設定」が必要です。

 

障害・不具合の発生有無を確認したい

公式ブログ「gooメールからのお知らせ」で、gooメールの障害やメンテナンス情報を確認できます。

 

解約したい

まずは解約時の注意事項を確認しましょう。

 

注意事項に問題無ければ「有料サービス利用状況/解約」から、各自で解約してください。

 

まとめ

gooドメインに魅力を感じるならアリ

現代のWEBメールとしては、必要十分な機能を備えるサービスでした。

 

GmailやiCloud Mail、Outlook.com、Yahoo!メールなど、強力なライバルが多いカテゴリーですが、gooのドメイン「*****@goo.jp」または「*****@mail.goo.ne.jp」に魅力を感じている方であれば、選択肢の一つとしても良いのかも知れません。

>>「ZEROスーパーセキュリティ」(sourcenext.com)

それでは、楽しいスマホライフを!

タイトルとURLをコピーしました