Gmailの新機能アドオンを試してみた話。どんな人向けの機能があるの?追加、削除方法、使い方など。

WEBサービス

【Gmailの新機能アドオンの使い方。これからに期待?】

 

先日、gmailにサードパーティ製の拡張機能とも言える新機能「アドオン」が追加されました。

 

リリース直後で過度な期待は出来ませんが、長年のgmailユーザーとしては試さずには居られません。

 

今回は、gmaiiの新機能「アドオン」を試してみた話です。

スポンサーリンク

アドオン追加方法

1.gmailを開く

まずはPCでWEB版gmailを開きます。(要ログイン)

Gmail
Gmail is email that’s intuitive, efficient, and useful. 15 GB of storage, less spam, and mobile access.

2.アドオン追加

右上の設定アイコン。

f:id:piza-man:20171027160702j:plain

アドオンを取得

f:id:piza-man:20171027160713j:plain

3.「G Suite MarKetplace」を表示

gmailアドオンがパネル表示され、DL&インストールする事出来ます。

※この「G Suite MarKetplace」はスマホで例えるならば「google play」や「app store」の役割を担っています。

f:id:piza-man:20171027160740j:plain

なお、左上のメニュアイコンでカテゴリーを絞り込んだりする事も出来ます。

f:id:piza-man:20171027160809j:plain

しかし、アドオン数が少ない為、今のところ絞り込む必要は無さそうです。

4.インストール

使いたいアドオンのパネルをクリックし詳細を表示します。

続けてインストールボタン。

f:id:piza-man:20171027160846j:plain

続行

f:id:piza-man:20171027160919j:plain

アドオンに対しての権限を許可します。

f:id:piza-man:20171027160928j:plain

完了です。

f:id:piza-man:20171027161005j:plain

以上で、アドオンの追加は完了です。

スポンサーリンク

アドオンの使い方

アドオンによって使い方は異なりますが、基本的にはメール本文を開いている時に「アイコン」で各アドオンの利用が可能です。

PC(WEB版)

メール本文を開くと、右にインストール済みのアドオンが表示されます。

後は、使いたいアドオンを選ぶだけです。

f:id:piza-man:20171027161058j:plain

スマホ(アプリ)

基本的にスマホ(gmailアプリ上)でも、インストール済みのgmail用アドオンは利用できます。

本文の下に、アイコンが表示されるので使いたいアドオンをタップ。

f:id:piza-man:20171027161123j:plain

※検証アプリは「android版gmailアプリv.7.9.24.172525262(更新日:2017/10/17)」

※現在、ios(iPhone等)版非対応となります。後日対応予定との事。

アドオンのアンインストール方法

1.「G Suite MarKetplace」を表示

追加の時、同様に「G Suite MarKetplace」を表示します。

Google Workspace Marketplace
Use Marketplace to explore enterprise apps for Google Workspace. Download apps to help your business increase workflow, productivity, and much more.

2.削除

左上の[メニュアイコン]→[アプリを管理]から削除可能です。

f:id:piza-man:20171027161321j:plain

削除したいアドオンを選び

f:id:piza-man:20171027161332j:plain

削除で完了です。

f:id:piza-man:20171027161355j:plain

まだgmailアドオンは少ない

2017/10/26現時点のgmail専用アドオンの数は僅か8個です。何れも、国内での知名度は比較的低いですが、海外の人気サービスが提供するアドオンです。

一応、8個全ての「アドオンリスト」と「ざっくりなサービス概要」、「提供元リンク(基本英語)」を残して置きます。興味ある方はどうぞ。

アドオンのリスト

顧客関管理やプロジェクト管理系など、海外で人気の業務ツールが多いです。

まとめ

まだまだ発展途上

前述の通り、Gmail向けのアドオンはリリース直後の為、非常に数が少ない状況です。

 

また、その殆どがビジネスツール系で、仕事では無くプラベートでgmailを利用しているユーザーにはあまり使い道が無いかも知れません。

 

現状のgmailアドオンは「アドオン配信元のサービスを既に利用しているgmailユーザー向け機能」という印象です。

 

アドオンのリストで触れたサービスを利用している方、または利用予定の方は、アドオンも検討する価値が十分にありそうです。

今後に期待

とは言え、あくまで上記は今のところの印象です。

 

Chromeブラウザの拡張機能「Chrome ウェブストア」のように思いも寄らず、充実した例も存在します。

 

「G Suite MarKetplace」のgmail専用アドオンについても、今後に期待したいところです。

 

それでは、楽しいPC、スマホライフを!

タイトルとURLをコピーしました