以前から、100円ショップで「iPhone」と「Android」の両方充電出来る「兼用充電ケーブル」は販売されていました。
最近、若干スペックアップされたタイプを目にするようになったので、とりあえず購入してみる事にしました。
今回は、100円ショップDAISO(ダイソー)の「ライトニング + マイクロB兼用 充電転送ケーブル(L型)」レビューです。JAN:4940921836530
開封の儀
パッケージ表
購入価格は100円税抜き。

パッケージ上部。
「iPhoneもAndroidも充電・通信OK」の記載。

パッケージ下部には、幾つかの仕様が記載されています。
- 2.4A
(僅かにスペックアップ。※従来品2.0A仕様) - L字型
- ケーブル長さ50cm。

パッケージ裏
裏面は説明書。

使用方法
使用方法等の記載。使用する充電器は2.4Aまでとの事。

使用上の注意

更に詳しく
パッケージ裏面を詳しくチェックしたい場合は、下記からどうぞ。
本体
開封しました。内包物はケーブルのみ。

ケーブルを解きます。

片方のコネクタは通常サイズのUSB(A)です。

もう一方は、「L字型コネクタ」です。

この「L字型コネクタ」には表裏が存在します。
「A」マーク側。

裏返して、「i」マーク側。

micro-Bは勿論ですが、本ケーブルの場合ライトニングも片面接触仕様です。
iPhoneに接続する場合、パッケージ裏面の説明書の通り「i」マークをディスプレイ側にして差し込む必要があります。

何れにせよ、無理やり差し込むのは厳禁です。
まとめ
持ち運び用などに活路
Lightningケーブルとして使う場合、表裏を気にする必要があるため、毎日常用するケーブルとしては少々不便な印象を持ちました。
しかし、この1本で充電可能なデバイスが多いことは事実です。
常用外、「出先での持ち運びケーブルを少なくしたい」等の理由であれば、引き続き活用の道がありそうです。
それでは、楽しいスマホライフを!




