ほとんどの「Wi-Fi無線ルーター」裏面には、壁掛け・縦置きスタンド用の「穴」が用意されています。
しかし、壁に掛けたくとも、賃貸物件だったり、壁が石膏ボードだったり、純正の壁掛け金具やスタンドが高価だったりと、躊躇してしまう理由はすぐに思い当たります。
「ルーターを壁に掛けたいけれど、できるだけ壁を傷つけたくない、しかも費用も最小限に抑えたい!」
そんな方には、100均の石膏ボード用のクロスピンを使う方法がおすすめです。
今回は、100円ショップのセリアで、石膏ボード用の強力ピンフックを買ってみた話です。
100均の石膏ボード用クロスピンフックをレビュー
- JAN:4905687371473
- 商品名:小さくて見立たない強力ピンフック 3ピンフック2P
- 販売:スルガ株式会社
価格は110円でコスパ良し
店頭販売価格は、100円(税込110円)です。
バランス良く壁にとりつけられる2個入であることは重要なポイントです。
耐荷重は5kg
小さなフックですが、耐荷重は約5kgと強力。
なお、パッケージ裏の「説明書」を確認しておきたい方は、下記を参照してください。
セット内容と付属品
同梱物は下記のとおり。
- フック × 2個
- 取り付け部 × 2個
- キャップ × 2個
- 釘 × 7本
なお、釘とフックは、錆びにくいステンレス製との事。
取り付け手順
クロスピンを初めて使う方には、取り付け方がちょっとわかりにくいかもしれませんので、簡単に説明しておきます。
まずは「フック」に「取り付け部」を乗せて固定します。
フックの中央円に、入れる感じ。
壁などの取り付けたい場所に移動し、斜めから「釘」を3本打ち込むます。
最後にキャップを被せて、取り付け完了です。
所感など
釘の打ち付けはコインか工具
付属の釘は約25mm。
これは一般的な画鋲の2倍以上の長さで、手で差し込むのは大変です。
コインか工具(ハンマー)を使って押し込むとラク。
強力フックで悪目立ちしない
強力なフックですが、カバーを付けると、取り付けを隠して非常にシンプルな見た目になります。
特に白系の壁紙クロスなら、悪目立ちせずに設置できるのでオススメ。
取り外した後の穴の大きさ
釘を取り外した後の「穴の大きさ」を、心配していませんか?
本品に付属する釘は、木工用の釘にくらべると、細く目立ちにくい印象です。
概ね、ダルマピン(画鋲)くらいのサイズ感。
※左:付属の釘あと、右:ダルマピンあと
まとめ
- 安価な石膏ボード用ピンフック
- 2個入、耐荷重5kg
- カバー装着でシンプルな外観
- 画鋲くらいの穴は残る
安価で強力な石膏ボードフック
安価ながら「しっかり壁に取り付けたいけれど、あまり壁は傷つけたくない」という悩みに、応えてくれる石膏ボード用フックでした。
最大5kgまで耐えられるので、無線ルーターはもちろん、細かなガジェット類を壁に取り付けたい場合にもピッタリです。使い回しが利くのがいいですね。
それでは、楽しいスマホライフを!