時々、リモコン式のライトを100円ショップで見かけます。

ゆくゆくは、赤外線対応の学習スマートリモコン的な物に力技で覚えさせて音声ライト化して遊ぶ事を夢見て、とりあえず1個購入しておく事にしました。
今回は、100円ショップダイソーで「リモコンライト(ホワイト)」を買ってみた話です。
JAN:4972822710237
開封の儀
パッケージ
100円ショップとしては、少々お高めの300円(税抜)です。

実用性を重視し、光の色「ホワイト」を選びました。
※店頭には12色対応の「イルミネーション」も陳列されていました。

パッケージ裏面(説明書)

操作方法・電池交換方法

ご使用上の注意

更に詳しく
パッケージ裏を詳しく確認したい方は下記をどうぞ。
内包物
内包物は「リモコン」と「ライト本体」です。

リモコン
リモコンサイズは約87×33×7mmくらい。

付属のリモコンテスト用電池は、透明フィルムを引き抜けば使い始める事が出来ます。

多機能
リモコンは多機能です。

上から順番に確認すると。
- ライトのON・OFF
- 明るさアップ(+)・ダウン(ー)
- 明るさ指定ボタン(10、40、80、100%)
- 消灯タイマー(10、30、60、120分)
天井LEDシーリングライトに良くありそうな機能が一通り備わっています。
電池
リモコンの裏です。
電池の交換方法が記載されています。

横に押しながら手前にスライドで、電池の登場です。

なお、リモコンの対応電池はCR2025でした。

ライト本体
ライト本体の外観は、とてもシンプルです。

裏面。

ちなみに、平坦な場所であれば自立も可能です。

電池
電池BOXを確認してみたいと思います。
よく見るとライト本体裏角には「OPEN」と「CLOSE」の記載。

回すと、底面が外れます。

ライト本体に必要な電池は「単4電池×3本」です。
※本体乾電池(単4)は付属はしません。別途用意しましょう。

重量
簡単に重量チェック。
ライト本体(電池なし)重量は約27gくらいでした。

参考までに、手持ちの電池を入れて再度計測。
ライト本体(電池あり)重量は約63gくらいでした。

さすがに電池を含めると、それなりの重さになるので天井に貼り付けたりする方はちょっと注意が必要かもしれません。
まとめ
意外に多機能
300円のガジェットとしては予想外に多機能な印象でした。

リモコン操作のライトが欲しかった方は勿論の事、電子工作の好きな方も楽しめる物と言えそうです。
それでは、楽しいスマホライフを!

![パナソニック(Panasonic)【Amazon.co.jp限定】 パナソニック エネループ スタンダードモデル [最小容量2000mAh/くり返し回数600回] 単3形 充電池 4本パック BK-3MCD/4HA](https://m.media-amazon.com/images/I/417hI9Uv14L._SL160_.jpg)


