冬のデスクワークには加湿器は欠かせません。
毎年のように「卓上加湿器」を買い足しているのですが、先日訪れた100円ショップで卓上加湿器を発見!
早速、購入してみることにしました。
今回は、100円ショップダイソー(DAISO)で「ペットボトル加湿器(超音波)」を買ってみた話です。
JAN:4549131757675
開封の儀
パッケージ表
箱型のパッケージ。
購入価格は330円(税込)でした。

「ペットボトル」を利用する加湿器です。
デザインは「ねこ」。

卓上加湿器では定番のUSB電源です。

パッケージ右側面
パッケージの右には、主な特長が記載されています。
- 超音波加湿方式
- 連続使用時間4時間
- 簡単USB接続

サイズ(約5cm×5cm×14.5cm)の記載も。
パッケージ左側面
左側は、各部の名称と簡単な使い方の記載があります。

パッケージ裏面(説明書)

お手入れ方法

使用上の注意

更に詳しく
パッケージ裏を詳しくチェックしたい方は下記でどうぞ。
付属品
開封しました。
内包物は「加湿器本体」と「USBケーブル」。

本体
くどいようですが、デザインは「ねこ」です。

※なお、店頭には他にも「うさぎ」「パンダ」などのデザインもありました。

頭のてっぺんが加湿ミストの吹出口です。

後頭部には、給電用のMicro-Bコネクタ。

吸水棒部分です。

内側には給水芯が埋め込まれているのが分かります。


給電用のUSBケーブルは、micro-BとAです。

使ってみた
必要な物
本品は以外に必要な物は下記2点です。
- キレイに洗った「ペットボトル」
- USB電源(一般的な5V電源)
1.ペットボトル
ペットボトルに水道水を入れます。

2.加湿器を取り付け
ペットボトルに加湿器を取り付けます。
加湿器はペットボトルキャップ(フタ)のように、ネジ構造となっています。

回しながら取り付けます。

3.給電
「加湿器」と別途用意した「USB電源」を付属のUSBケーブルでつなぎましょう。

給電され次第、ミストの吹き出しが始まります。

※加湿器本体にON・OFFスイッチは無く、ケーブル接続後自動的に4時間噴射が始まります。
※噴射には給水芯に水がよく染み込んでいる必要があります。
意外と勢い良く噴射している印象を持ちました。
まとめ
格安のペットボトル加湿器
ペットボトルを利用する超音波加湿器は、目新しい物ではありません。
いまさら1000円、2000円と出費することが惜しく感じてしまう方もおられるかと思います。
格安で卓上加湿器(超音波式)を体感する事が出来るため、価格重視で卓上加湿器(超音波式)をお探しであれば、検討の価値がありそうです。
それでは、楽しいスマホライフを!






