【スリープをひたすら解除して見えてきた事。】
gooのスマホg07は格安ながら、スリープ解除にも利用できる「指紋認証」機能がついています。
購入から数週間、今でもg07のコストパフォーマンスが高い印象は変わりませんが、microSDカード速度がそれなり等、さすがに値段なりと思わせる部分も存在します。

以上を踏まえ、
今回はカタログスペック等では分からない「指紋認証の精度チェック」を実施してみる事にしました。
検証
セキュリティ検証
もっとも基本的な事ですが、登録していない指でスリープ解除されないか検証します。
登録していない指9本で、スリープ解除を試みます。
結果(セキュリティ検証)
0/9回成功

何度も間違えると、一時的にロックが掛かるようです。※すぐに自動的にロック解除されました。

ちゃんと機能しているようで安心しました。
スリープ解除検証
スリープ状態のg07の指紋センサーに指を乗せて、スリープ解除される成功率をチェックします。
背面から見て上下左右の各方向から、25回ずつ合計100回解除を試みたいと思います。
1.下からスリープ解除

結果(下からスリープ解除)
22/25回成功
| 回数 | 解除成功 |
| 1 | 失敗 |
| 2 | 成功 |
| 3 | 成功 |
| 4 | 成功 |
| 5 | 成功 |
| 6 | 成功 |
| 7 | 成功 |
| 8 | 成功 |
| 9 | 成功 |
| 10 | 成功 |
| 11 | 成功 |
| 12 | 成功 |
| 13 | 成功 |
| 14 | 成功 |
| 15 | 失敗 |
| 16 | 成功 |
| 17 | 成功 |
| 18 | 成功 |
| 19 | 成功 |
| 20 | 失敗 |
| 21 | 成功 |
| 22 | 成功 |
| 23 | 成功 |
| 24 | 成功 |
| 25 | 成功 |
| 成功回数 | 22 |
2.上からスリープ解除

結果(上からスリープ解除)
21/25回成功
| 回数 | 解除成功 |
| 1 | 失敗 |
| 2 | 成功 |
| 3 | 失敗 |
| 4 | 成功 |
| 5 | 成功 |
| 6 | 成功 |
| 7 | 成功 |
| 8 | 成功 |
| 9 | 失敗 |
| 10 | 成功 |
| 11 | 成功 |
| 12 | 成功 |
| 13 | 成功 |
| 14 | 成功 |
| 15 | 成功 |
| 16 | 成功 |
| 17 | 成功 |
| 18 | 成功 |
| 19 | 成功 |
| 20 | 失敗 |
| 21 | 成功 |
| 22 | 成功 |
| 23 | 成功 |
| 24 | 成功 |
| 25 | 成功 |
| 成功回数 | 21 |
3.右からスリープ解除

結果(右からスリープ解除)
22/25回成功
| 回数 | 解除成功 |
| 1 | 失敗 |
| 2 | 成功 |
| 3 | 失敗 |
| 4 | 成功 |
| 5 | 成功 |
| 6 | 成功 |
| 7 | 成功 |
| 8 | 成功 |
| 9 | 成功 |
| 10 | 成功 |
| 11 | 成功 |
| 12 | 成功 |
| 13 | 成功 |
| 14 | 成功 |
| 15 | 成功 |
| 16 | 成功 |
| 17 | 成功 |
| 18 | 成功 |
| 19 | 成功 |
| 20 | 失敗 |
| 21 | 成功 |
| 22 | 成功 |
| 23 | 成功 |
| 24 | 成功 |
| 25 | 成功 |
| 成功回数 | 22 |
4.左からスリープ解除

結果(左からスリープ解除)
23/25回成功
| 回数 | 解除成功 |
| 1 | 成功 |
| 2 | 成功 |
| 3 | 失敗 |
| 4 | 成功 |
| 5 | 成功 |
| 6 | 成功 |
| 7 | 成功 |
| 8 | 成功 |
| 9 | 成功 |
| 10 | 成功 |
| 11 | 成功 |
| 12 | 成功 |
| 13 | 成功 |
| 14 | 成功 |
| 15 | 成功 |
| 16 | 成功 |
| 17 | 成功 |
| 18 | 成功 |
| 19 | 成功 |
| 20 | 成功 |
| 21 | 成功 |
| 22 | 成功 |
| 23 | 失敗 |
| 24 | 成功 |
| 25 | 成功 |
| 成功回数 | 23 |
まとめ
セキュリティ検証結果について
当然ですが、今回の検証では登録外の指紋はすべて弾かれました。
しっかりと指紋を判別出来ているようです。
スリープ解除検証結果について
成功率88%でした。(88/100回成功)
上下左右、苦手な方向は特に無さそうです。
認証失敗は、殆どがセンサーの中央より、指が少しズレてしまった事が原因と考えられます。また、感覚としては指を置いて瞬時に解除というより、ワンテンポ(1秒にも満たなそうな間ですが)置いてから解除される感じです。
多少好みが分かれるところかもしれませんが、g07での指紋認証に慣れれば、もう少し成功率は上がりそうです。
判定基準は個人的に、若干ですがシビアに感じました。
センサーに当てる指の部分が「指の腹」や「指の先」に寄ってしまうと弾かれる事が多かったです。
[イメージ]
左: 指の腹に寄っている 右:指の先過ぎる

比べるのは酷な気もしますが、価格が3倍以上のiPhone等と比べると判定の「遊び」が若干少ないかな?と言うのが正直なところです。
個人的には、検証中9割近い成功率で、特にストレスは感じませんでした。
しかし、ほぼ100%の成功率を求める方には物足りないかもしれません。と言うかそこまでの求める方は2万円では無く、大人しくハイエンドスマホを買いましょう。
実際に使ってみて満足できない方は、g07には指紋認証以外にもセキュリティ機能(パターン、PIN、パスワード、ボイスロック解除)が搭載されていますので、お好みで使いやすい物を選ぶのがベターと思われます。
それでは、楽しいg07ライフを!


