ゲームや動画で、スマホでを「長時間」利用するのは、もはや当たり前。
スマホ充電しながらイヤホンを利用したいと思うのは、自然な事なのかも知れません。
そこで、「Type-C端子搭載のスマホ」を「充電」しながら「有線イヤホン」を使うためのアイテムを安価に探してみました。
今回は、100円ショップダイソー(DAISO)で「充電しながら使える USB Type-C変換ケーブル」を買ってみた話です。
ダイソーの充電しながら使える変換ケーブルをレビュー
- JAN:4550480348810
- 商品名:充電しながら使えるUSBType-C変換ケーブル
価格
販売価格は500円(税込550円)でした。

充電しながら有線イヤホンを利用
用途は、Type-Cポート搭載スマホに、充電しながら、有線イヤホンを使うため。

特徴
製品の特徴がパッケージ下部に記載されています。
- DACチップ搭載
- 4極ミニジャック対応
- USB Type-C専用

説明書
パッケージ裏が説明書。

詳しく確認したい方は下記をどうぞ。
変換ケーブル本体
内包物は「変換ケーブル本体」のみ。

スマホに接続するプラグは「Type-Cオス」です。

分岐タイプ
プラグから伸びるケーブルが、2本に分岐しています。

分岐した一方は「Type-Cメス」。

Type-Cメス側に、充電ケーブルを接続することで、スマホに充電が可能です。

残りの1方は、イヤホンでおなじみの「3.5mmミニコネクタ」。
接続するのは有線イヤホンやヘッドホンなど。

分岐タイプなので、イヤホンや充電ケーブルを、角度を気にせずに接続できるメリットがあります。
使用感など
利用して感じたこと、わかった事などをメモ。
- 分岐の片方だけでも利用できる
- 直接充電する場合に比べると、充電速度は落ちる ※参考:約2000mA給電時、本品経由は約1000mAくらい
- 音質は日常使いに問題無い印象
※あくまで所感です。また、結果は環境によって異なる場合があります。
まとめ
イヤホンを長い時間利用したい人に
「Type-C端子のスマホ」で「長時間イヤホン」をつかうと場合、バッテリー切れが悩みのタネになりがちです。
バッテリー切れが悩み
- 「ワイヤレスイヤホン」→ イヤホン本体のバッテリー切れ
- 「変換アダプタ(3.5mm to Type-C)」と「有線イヤホン」の組み合わせ → スマホのバッテリー切れ※充電ポートがふさがる
できるだけ安価に、充電の心配をせず、長時間イヤホンを利用したい場合、本品は検討する価値があるかもしれません。
それでは、楽しいスマホライフを!

プラグがタイプC!100均ダイソーの「マイク付きType-C有線イヤホン」なら直接スマホに接続できる!
スマホでゲームや動画を視聴すると、ワイヤレスイヤホンの遅延が気になる事があります。安価に解決するなら、「変換アダプタ(イヤホンジャック ⇔ Type-C)」を使って、有線イヤホンを使うのが定番です。しかし、品質が多様な変換アダプタと、イヤホ...

ダイソーのBluetoothオーディオレシーバーが安い!僅か500円のワイヤレス化
安価に有線オーディオ(イヤフォン・スピーカー等)をBluetooth無線化!

【有線イヤフォン専用】100均セリア「落下防止ストラップ」
「有線イヤフォン」には超高額商品も珍しくありません。屋外で利用される方は、なんとしても落下は避けたいと思っておられるはず。有線イヤフォンにつかえる落下防止グッズを探してみました。今回は、100円ショップセリア(Seria)で「イヤフォン用落...

![Belkin [Apple公認] 2 in 1 USB-Cデュアルアダプター 3.5mmオーディオ + USB-C充電 USB-C PD60W急速充電 DAC内蔵 Android スマートフォン Galaxy/Xperia/Pixel/AQUOS/iPad Pro/iPad Air/iPhone 15 対応 ホワイト NPA004btWH](https://m.media-amazon.com/images/I/214ujtXO3VL._SL160_.jpg)

