スマホでゲームや動画を視聴すると、ワイヤレスイヤホンの遅延が気になる事があります。
安価に解決するなら、「変換アダプタ(イヤホンジャック ⇔ Type-C)」を使って、有線イヤホンを使うのが定番です。
しかし、品質が多様な変換アダプタと、イヤホンは組み合わせによって、思いがけないノイズが発生する場合もあります。
少ないリスクで、有線イヤホンを使うなら「プラグがType-Cの有線イヤホン」を使うのがオススメです。
今回は、100円ショップダイソー(DAISO)の「マイク付きType-C有線イヤホン」を買ってみた話です。
100均マイク付きType-Cヤホンをレビュー
- JAN:4550480340425
- 商品名:リモコンマイク付き USBType-C イヤホン(ブラック)
価格
店頭販売価格は500円(税込550円)でした。

DAC搭載
DACチップは搭載済み。

イヤホンジャック(3.5mm)ではなく、Type-Cポート専用のイヤホンなので、購入違いなきよう。
スペック
側面にスペック仕様が記載されています。
| 仕様 | |
|---|---|
| 型式 | ダイナミック |
| ドライバー | φ9mm |
| 出力音圧レベル | 95dB±3dB |
| 再生周波数帯域 | 20Hz~20,000Hz |
| インピーダンス | 16Ω |
| プラグ | USB Type-C |
| マイク周波数特性 | 100Hz~10,000Hz |
| 指向特性 | 全指向 |
| 感度 | -43±3dB |

説明書
パッケージ裏面には、お約束の説明書。

説明書を確認しておきたい方は下記からどうぞ。
イヤホン本体
内包物はイヤホンとイヤーピース(1セット)のみ。

ハウジングには、L・R(左・右)の記載アリ。

Type-Cプラグ
本体の最大の特長は、プラグが「USB Type-C」である事。

Type-Cポートのスマホに、変換アダプタ無しで、直接接続することが可能です。
リモコンマイクの操作
有線ケーブルの長さは約1.2m。
イヤホン右側には、3つのボタンがある「リモコンマイク」が付いています。

※なお、マイク穴はリモコンマイクの裏。
ボタンの操作は下記のとおり。
再生停止ボタン
- 1回押し:音楽再生・停止、電話発着時の受話・終話
- 2回押し:曲送り、3回音楽再生・停止、電話発着時の受話・終話
ボリュームボタン
- +、ー:音量操作
※参考:パッケージ裏の使用方法

イヤーピースはMサイズ相当
イヤホンの接続部を測ってみたところ約φ5.8mmくらいでした。
おそらく、一般的な市販イヤーピースに付け替えも可能でしょう。

簡単に付属イヤーピースのサイズも測ってみました。

イヤーピースのサイズ
- 外周:11.8mmくらい
- 高さ:9.2mmくらい
※計測に誤差がある可能性があります。
おおむね一般的な標準サイズ(M)くらいに相当しそうです。
もし、付属イヤーピースでサイズが合わない場合は、市販品に付け替えを検討してみましょう。
まとめ
Type-Cスマホに直接接続できる有線イヤホン
僅か550円のイヤホンですが、音質も必要十分な性能は確保しています。
特長である「Type-Cポートに直接取り付けられる」ことは、ケーブル配線をスッキリさせたり、ノイズ発生のリスクを減らしたりできるメリットがあります。
これらのメリットを魅力に感じる方は、一度本品を検討してみてはいかがでしょう?
それでは、楽しいスマホライフを!








