Pixel 9a ガラスフィルムにラスタバナナ(MTK4695P9A)を選んだ理由。貼り付けツール付きで指紋認証もOK!

Pixel 9a ガラスフィルムにラスタバナナ(MTK4695P9A)を選んだ理由。貼り付けツール付きで指紋認証もOK! Pixel 9a
このページには広告を掲載しています。広告が記事内容や評価に関与することはありません。

最近は、専用の「貼り付けツール」が付いたガラスフィルムが増えているので、貼るのが苦手な人でも失敗しにくくなっています。

 

便利な反面、ツール付きのガラスフィルムは高額で、気軽には手が出しづらい存在でもあるのです。

 

GooglePixel9a用のガラスフィルムを探していたところ、「ラスタバナナの貼り付けツール付きガラスフィルム」が、比較的手頃な価格で目に留まったので、購入してみました。

 

今回は、実際に購入した「ラスタバナナのガラスフィルム MTK4695P9A(Google Pixel 9a用)」を貼ってみたので、使い勝手や貼りやすさ、仕上がりについてレビューしてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

Pixel9a用ガラスフィルム「ラスタバナナ MTK4695P9A」をレビュー

  • JAN:4988075735514
  • 型番:MTK4695P9A
  • 製造元:株式会社ラスタバナナ

パッケージの外観をチェック

パッケージ外観。

キラキラで結構豪華な感じです。

 

貼り付けツール付き!

本品、最大の特徴は「貼り付けツール」が付いている事。

失敗しにくいガラスフィルムを探している方には、ピッタリです。

【1枚入りですよ】

ガラスフィルムは1枚入りなので注意。

パッケージに「2」と記載されているので、つい「2枚入り」と思ってしまいそうですが、これは貼り付けステップの事です・・・。

 

指紋認証センサーにも対応

指紋認証対応」が明記されています。

個人的な教訓なんですが、指紋認証が通りにくい、ガラスフィルムを選ぶと、超ストレスです。
後悔したくないなら、「指紋認証対応」明記は重要なポイントです。

 

厚さ0.2mm・硬度10H

認証対応を裏付けるかのような、厚さ0.2mmの極薄ガラスフィルムが採用されています。

薄いけど、表面硬度が10H(鉛筆硬度)も嬉しいポイント。

 

Pixel 9aに合わせたサイズと特徴

パッケージ裏は、その他の特徴が記載されています。

 

特徴記載

  • 透過率92%
  • 最高硬度10H
  • 指紋が残らない
  • 指滑りなめらか
  • 飛散防止
  • 気泡防止加工
  • ラウンドエッジ加工
  • 貼り直しできる

 

もっと詳しく確認したい方は、下記の画像からどうそ。

パッケージ裏画像(大)

 

付属品一覧(同梱物)を確認

パッケージを開封すると、さらに内箱で保護されていました。

 

同梱物の確認です。

  • ガラスフィルムと貼り付けツール
  • クリーナー類(ほこり除去シール、クリーナー)
  • 貼り方ガイド(説明書)

 

ガラスフィルムと貼り付けツールの詳細

ガラスフィルムが、樹脂製の貼り付けツールにセットされている状態です。

貼り付けツールの内側にほこりが付着すると、仕上がりに影響する可能性があります。
適当に放置せず、貼り付け直前まで、付属の半透明袋に入れて保管しておくことをオススメします。

 

クリーナーの内容

クリーナ類は、リサイクルペーパーっぽい袋に、まとめられています。

 

中身は、ほこり除去シールとクリーナーです。

 

貼り方ガイド

貼り方ガイドには、貼り付け方などが日本語で記載。

 

スポンサーリンク

実際に貼り付けてみた

実際にPixel9aに貼り付けてみました。

作業手順と、注意事項を解説します。

1.画面をしっかり清掃する

まずは、付属のクリーナーで、ディスプレイをしっかり清掃します。

スベスベにしてください。

 

続けて、付属のほこり除去シールをペタペタ貼り付け、目に見えない小さなほこりをしっかり除去してください。

手早く次のステップに進みましょう。

 

2.貼り付けツールをスマホにセット

貼り付けツール(ガラスフィルム内包)を、スマホに取り付けます。上下と裏表を間違えないよう注意!

  • 上下:矢印マークのある方がスマホの上部
  • 裏表:突起のある面が内側(スマホのディスプレイ側)

 

 

※スマホの上に、貼り付けツールをセットした状態

 

3.剥離フィルムを引き抜いて貼り付け

剥離フィルムを引き抜く

貼り付けツールが動かないよう、しっかり押さえながら、剥離フィルムを引っぱります。

 

どんどん、引っ張りましょう。(貼り付けツールは押さえつけたまま!)

 

 

完全にフィルムを引き抜きました。

続けて、オレンジの矢印に沿って指を前後左右に動かすと、ガラスフィルムの8割くらいは自然吸着します。

 

貼り付けツールを外す

貼り付けツールを外します。

スマホの下部を押さえつけながら、上部は持ち上げます。

 

 

 

ゆっくり持ち上げると、ガラスフィルムはスマホに張り付いたまま、貼り付けツール側の剥離フィルムが剥がれてきます。

 

 

貼り付けツールを、全ての持ち上げると、ガラスフィルムは既に張り付いている状態です。

 

未吸収部分があるかもしれません。

最後の仕上げとして、付属のクリーナーを用いて、しっかり貼り付けておきましょう。

 

使用後の感想など

位置ズレなし!中央にぴったり貼れる

かなり正確に、ピッタリ貼ることができました。

フロントカメラも完璧な位置。

 

縦横の周囲の余白も同じ、中央にピッタリ貼り付けられた事が分かります。

これなら、貼り付け作業が苦手な方でも、うまく行くでしょう。

 

スマホケースとの干渉はほぼなし

端の限界まで覆うタイプではないため、ケースと併用しても干渉しにくいでしょう。

 

※例:Spigen リキッドエアー(ACS09040 )と併用時

 

貼付け後は指紋の再登録が必要

ディスプレイ指紋認証も、問題なくクリアできて、非常に快適です。

 

なお、貼り付け後は、スマホの指紋認証を(再)登録すると、精度があがるのでオススメです。

 

まとめ

良いところ

  • 誰でも完璧な位置に貼り付けられる
  • ディスプレイ指紋認証に対応
  • ケースと干渉しなそう
  • 貼り付けツール付きとしては手に取りやすい価格

イマイチなところ

  • 1枚入りなので失敗はできない
  • 貼り付けツールのなし製品と比べると割高

誰でも簡単に貼れて指紋認証もOKな保護フィルム

貼りやすさと指紋認証の反応、どちらも満足できる仕上がりでした。

 

流行り?の専用ツール付きでこの価格なら、十分アリだと思います。

 

気になった方は、よろしければ商品ページもチェックしてみてください。

それでは、楽しいスマホライフを!