安いSSDの寿命はどのくらい?エントリーなSSD(Kingston SV300S37A)を5年間がっつり使ってみた!※後継はSA400S37

ハードウェア
本ページには広告の掲載をしております

2014~15年ごろに非常によく売れたSSD(SATA)が手元にあります。

Kingston(キングストン)の「SSDNow V300 Drive (SV300S37A/120G) 」です。

 

当時は、長期間有名比較サイトでも上位人気を維持し、良くも悪くも話題も事かきませんでした。

 

さて、そんなSSDNow V300を実際に2年使って耐久性を検証してみました。

※更に3年後(計5年)の後日談も追加

 

今回は、Kingston(キングストン)のエントリSSD「SSDNow V300(SV300S37A/120G)」を5年間がっつり使って分かった、耐久性の印象、ベンチマーク推移について残しておきたいと思います。

JAN:0740617212662

スポンサーリンク

SV300S37Aのスペック

まずはスペックのおさらいです。

速度・耐久性は容量によって異なる

SV300S37Aには3つの容量(120、240、480GB)が用意されています。

SSDは同シリーズでも書き込み回数の都合上、大容量モデルの方が高速気味かつ高耐久となるケースが多いです。

 

※なお、今回検証するのは120GBモデルです。

読み取り 書き込み
圧縮データ転送 450MB/秒 450MB/秒
非圧縮データ転送(120GB) 180MB/秒 133MB/秒
非圧縮データ転送(240GB) 191MB/秒 142MB/秒
非圧縮データ転送(480GB) 450MB/秒 208MB/秒

【その他】

  • NAND MLC
  • TBW:120GBモデル64TB、240GBモデル128TB、480GBモデル256TB
  • MTBF:100万時間
  • メーカー保証期間は3年

 

さらに詳細なスペックは知りたい方は、下記メーカーサイト(PDF)でご確認ください。

 

本品、SV300S37Aは既に生産完了品となりました。
現行のエントリーモデルはSQ500S37シリーズです。

 

スポンサーリンク

耐久性の印象

既に記載の通り、耐久性についてのカタログスペックは下記の通りです。

  • TBW:120GBモデル64TB、240GBモデル128TB、480GBモデル256TB
  • MTBF:100万時間
  • NAND MLC

それでは、実際に使ってみたCrystalDiskInfo結果を確認してみましょう。

2年経過後(CrystalDiskInfo)

2年経過も問題なく元気です。

 

この製品のメーカー保証は3年です。モバイルPCで使い倒してきましたが「CrystalDiskInfo」上も不良と思われる個所も無く、健康度も98%です。

 

少なくとも保証終了の後1年は余裕で耐えられそうです。

f:id:piza-man:20170511165522j:plain

 

5年経過後(CrystalDiskInfo)

5年が経過しました。

問題なく元気に動作しています。

 

ここ数年はPC関連では無く、TVの録画用に活躍してもらいましたが「カタログスペック上のTBW・MTBFは結構信用できるんだ・・・。」と勝手に関心しています。

よりSSDの低価格がすすんだ現在では、一般家庭向けにHDDを選ぶ必要が無くなりつつあるかもしれません。

ベンチマーク

条件※購入直後

一応、当時の条件を簡単にあげておきます。

  • 測定:CrystalDiskMark 3.0.4 (x64)
  • インターフェース:SATA Rev 3.0 (6Gb)
  • PCスペック:Core i5-3210M、8GB、Win7 home 64bit

購入直後(CrystalDiskMark )

購入時期が良かったのか、このssdにしては結構読み込み速度が出ている印象です。

f:id:piza-man:20170511165034j:plain

2年経過後(CrystalDiskMark )

  • 使用時間:3886時間
  • 電源投入:1372回
  • 総読込量:5882GB
  • 総書込量:5119GB

計測回数等が若干違いますが、特に速度的な落ち込みは無さそうです。2回撮ってあったので両方上げます。

f:id:piza-man:20170511165321j:plain

windowsエクスペリエンス

なお、windowsエクスペリエンス値は、「購入直後」と「2年後」共に「7.9」でした。

f:id:piza-man:20170511165449j:plain

 

追記:5年経過後(CrystalDiskMark )

購入から約5年後、再度計測してみました。(USB3.0)

当時とはCrystalDiskMarkのバージョンは勿論、PCスペックも大分ことなりますので参考程度にどうぞ。

なお、体感レベルの違いはありませんでした。

 

実際に使用して気が付いたSV300S37A

実際に使って気がついた、「SV300S37A/120G」に関する事をあげておきます。

プチフリは無かった

2010年台前半の安価なSSDには、プチフリ(一瞬動作が止まる症状)がよく見られました。

 

もちろん安価であるSV300S37Aに対しても、同様の不安があったものの、これまでに症状を感じる事はありませんでした。

 

SSDのファームは最新に!

総じて問題なく安定していた印象のSSDでしたが、一度だけ困った事がありました。

 

マザーの相性なのか、特定PCの相性なのか不明ですが、当時Win8環境でインストールした場合のみ、インストール自体は成功するものの起動ができない謎トラブル(UEFI等からのブートは可)に見舞われました。

 

困ったな・・・と思っていたところ、メーカーサイトで新ファームが配信されているを発見。

結局、SSDのファームアップデート後、何事も無く起動するようになりました。

 

SSDはコントローラーも搭載されるだけに、ファームは最新にしておいた方が無難に感じます。

謎トラブルが発生したら、SSDのファームが最新かチェックしてみましょう。

 

殆どのメーカーで公式の専用TOOLが用意されています。比較的簡単に実施できます。

[Kingston SSD Manager]

SSD Manager - Kingston Technology
Kingston® SSD Manager is an application that provides users with the ability to monitor and manage various aspects of th...

 

まとめ

安価だが十分な耐久性

今回のケースを見る限りは、最近のSSDは安い物でも保証期間くらいは余裕で耐えられるようでした。

 

ショッピングサイト等でのレビューが極端低い謎SSDを除き、「安いSSD=すぐ壊れる」は、もはや過去のイメージのようです。

それでは、楽しいPCライフを!

タイトルとURLをコピーしました